会津ほまれ Homare Sake Brewery Co.,Ltd.

会津ほまれ 
福島県喜多方市の酒蔵。
0241-22-5151 (平日 9:00~16:30) お問い合わせ

キーワード検索 

キーワード検索

酒別に絞り込む

サイズで絞り込む

味わいで絞り込む

その他

価格帯

在庫無し非表示

ならぬことはならぬものです 純米原酒 720ml

オススメ

¥ 1,320 税込

加算ポイント:12pt

商品コード: 125107

数量
「クール便」での配送をご希望される場合は、商品と一緒に【クール便指定】330円(税込)もお買い求めください。
※期間によって自動的にクール便対応となる商品がございます。
 お選びいただいた商品のページに、クール便対応の説明が書いてある場合は、クール便対応期間をお確かめください。
※クール便対応期間中であれば、送料にクール便代330円(税込)が自動的に付加されますので、【クール便指定】をお買い求めいただく必要はございません。

時代を超え、語り継がれるものがある・・・
「武士道」を頑なに守りぬいた会津藩士たち、彼らのそんな気骨ある精神を創り上げたのが「ならぬことはならぬものです」で締めくくられる「什の掟」です。この簡潔ながらの奥深い言葉に私たち現代人が忘れかけている「日本人としての品格」を改めて問われる気がします。

ならぬことはならぬものですとは・・・
「ならぬことはならぬものです」は什の掟を締めくくる言葉です。什とは会津藩の藩士の子弟を教育するグループのことをいいました。会津藩士の子弟は10歳になると日新館という藩校に入学することは義務付けられており、その事前教育として6歳から「什」というグループに所属させられ、藩士として、人間としての基本を叩き込まれたのです。その「什」のグループが守るべきルールとして定められたのが「什の掟」でした。

「什の掟」
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです

会津藩の武士道精神の根幹をなす教え
会津藩は23万石を誇る、東北有数の大藩でした。特に、儒教を基本にしたその教育システムは、肥前鍋島藩と並んで全国300藩の中でも、最も優れたものでした。

会津藩士たちは十歳になると「日新館」という藩校に入学し、武術はもちろんのこと、天文学や医学までも学びました。かの有名な「白虎隊」もここで学びました。また、日新館に入学する前、六歳頃から社会人としての基本として、「什の掟」というものが徹底的に教え込まれました。この「什の掟」は「ならぬことはならぬ」という、「武士道」の根幹をなすものですちなみにあの吉田松陰も会津藩士の教育水準の高さに驚き、日新館を訪れています。

会津藩の悲劇
会津藩の強豪な兵力は、他藩から一目置かれていました。江戸幕府はその兵力を見込んで、会津藩を京都守護職につけ、朝廷の警護にあたらせました。孝明天皇からの厚い信頼を得ていた会津藩でしたが、孝明天皇の崩御の後、薩長の策略により一転して朝敵の汚名を受けることとなってしまいました。 信じていたはずの朝廷から、濡れ衣を着せられ、薩長による陰謀の標的となった会津藩士たちの怒りと無念さは、計り知れないものがありました。そして、この汚名を晴らすべく戊辰戦争へと突入し、白虎隊などの悲劇を生んだのです。

このお酒のあじわい
会津の民芸品、起き上がり小法師付き!
100%会津産華吹雪を使用し、飯豊山の伏流水「喜多方の名水」で仕込まれた純米酒です。また、酸を押さえ、搾った後のとげとげしさを押さえる9号系の酵母を使用し、香りよりも味のバランスを重視して造られています。淡麗辛口でありながら、原酒の深み、そして丸みのある味わいが、安心感を与えてくれるお酒です。

起き上がり小法師とは
会津最古の民芸品ともいわれ、今から約400年前、当時の会津藩主であった蒲生公が、産業を盛んにするため、下級藩士の内職として造らせ工芸品として奨励し、お正月に売り込んだのが始まりとされています。
現在でも会津の人々は必ずといって良いほど、お正月の初市で起き上がり小法師を買い求めます。
「家族が増えて一家が繁栄するように」
「一年間の家内安全・無病息災」
などを願い、また、
「転んでもころんでも起き上がる」
という忍耐精神の象徴としても愛され続けています。

福島県のブランドとして認定された一品
「ならぬことはならぬものです 純米原酒」は、2010年2月25日に福島県ブランド認証に認定されました。
福島県ブランド認証(日本酒の部)とは、福島県産品の中で、酒米の生産履歴、水の成分検査、県産米の100%使用など、厳しい申請要件をクリアし、第一次審査では、一般公募で選ばれた一般消費者、飲食業関係者、酒類販売関係者の審査員によって、「香り」「味覚」などの官能審査と、ネーミング(ラベルパッケージ)、価格、コンセプトなどの外観(市場性)審査を行い、福島県ブランド認証制度委員会による厳正な最終審査の結果、認証に至るものです。

商品スペック
銘柄名 ならぬことはならぬものです 純米原酒
タイプ 辛口
飲み頃温度 10℃から15℃前後
日本酒度 +4.0
アルコール度数 17%
酸度 1.5
アミノ酸度 1.1
使用酵母 協会9号
原料米 麹米 華吹雪 100%
掛米 華吹雪 100%
精米歩合 58%
この商品のレビュー ★★★★★ (3)
この商品のレビュー ★★★★★
  • 2017/05/27 和月マンさん ★★★★★

    良い酒に出会いました!!

    会津に旅行した時にたまたま購入しました。
    家に帰ってから飲んでみると、おったまげー
    う、うまい、うますぎる
    みるみるうちに飲み干してしまいました。
    本当に良い酒と出会いました。
    また会津と言うか喜多方と言うか福島に行きたくなりました。

  • 2013/11/22 飲んべいオヤジさん ★★★★☆

    ほとんど飲んじゃった

    ほまれの他にも喜多方のお酒を飲みましたが、すすっと体の中に入り、ほとんど一日で開けてしまいました。八重の桜も違和感なく入りました。喜多方は自宅から約2時間ですが、今度は泊まって飲みたいです。てへ。

  • 2013/03/25 りゅういちさん ★★★★★

    おいしかった

    江戸東京博物館のおみやげコーナーで購入しました。
    これは本当においしい。
    すっきりして飲みやすい。

カレンダー

2024年5月の定休日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年6月の定休日
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

※赤字は休業日です

唐橋 ユミ (フリーアナウンサー)
唐橋 ユミ (フリーアナウンサー)